僕はここ2年くらい、週1ペースでゴルフスクールに通ってます。そこでスイングチェックする時には、iPadのスイングチェックアプリを使ってます。軸の線を引けたりスローのコマ送りにできたり分かりやすいんですが、どうやらiPad 2もしくはiPad 3のようであまり見やすくはありません。
iPhoneのスーパースローが大活躍
iPhone 6や新しいiPhone 6sだと240fpsのスーパースロー機能がついてます。これ、大活躍なんですよ。ぶっちゃけスイングチェックアプリなんていらないほど。
fpsとは1秒間に何枚のコマがあるかという意味です。テレビは30fps、映画は24fps、PS4のゲームが60fpsなので、iPhone 6やiPhone 6sの240fpsスーパースローがいかに驚異的かってことですよね。マジすごい。
ちなみに以前はスーパースロー動画はインスタグラムに貼れなかったんですけど、改善されてますね。
撮影は練習と本番ラウンドの両方とも
「練習ではうまくいっても本番だと全然うまくいかない…」こんなんばっかりです。不条理な悲しい世界です。メンタルや力みが原因の多くですが、精神論だけで済まさず、本番でも同行者に撮影してもらいましょう。
ぶっちゃけ、10回練習に行くよりも1つのラウンド中のスイングチェックの撮影が役に立ったなと僕は思いました。悪いところも分かるし、できてる部分も分かるので、意外と自信がつくものです。
は〜〜うまくなりたいわ〜〜。