8時30分発のフライトで西へ。10時20分に福岡空港に到着して、そのまま地下鉄に乗り、直行で天神へ行き11時に到着。ランチには早いけど、何かお腹に入れたいので、もはや定位置となってる天神のスターバックスへ。遠征に行ってなかった期間は「遠征に行ってた時はご当地グルメ食べたり観光とかもっとしとけば良かった」と思っていた時期も私にもありました。結局はスタバ。
スタバで所用を1時間近く済ませたあとベスト電器本店11階へ向かう。これこれ。世界一アガるエレベーターです。
1部は5〜6巡目。右通路側がさくら列とわかったので(もえさんと同じだ…)、右端通路側を確保。すみませんでした。いつも見てるカルチャーズの5人公演が僕にとってのデフォルトLinQなので、ベストにおける大人数でのステージングは新鮮で楽しいものでした。楽しい。
1部終わって物販。新木さくら→坂井朝香→新木こころ→志良ふう子→桃咲まゆ→小日向舞菜→新木さくら→高木悠未の8人。結構回れた。間違いなく楽しい。みんなかわいい、みんな好き。
3時過ぎ一度退館し、以前にもここで書いた280円博多ラーメンの膳へ。節約も兼ねますが、普通にここがうまいのです。口臭を気にしてトッピングは無し。麺の固さはハリガネで。
ランチ食べたらもう2部の集合時間なので、そそくさとベストホールに戻る。無欲で2部の入場順を見たら、なんと1巡目のそれも1番目。つまり約200人中1番目というヤツです。最高。どセンター最前に着席。この日は由地成美さん生誕公演で、実は2年連続の参加(去年は同時期の瑞稀もえさん生誕)。ツインテールアナスタシアにハートを打たれまくったりゼロズレビキニ死亡事案などありましたが、それでも大層楽しかったです。近さは正義。さくらかわいいよさくら。
2部の物販は、天野なつ→北山真緒→新木さくら→新木さくら→天野なつの5人。生誕で人増えてたし、ちょっとした迷いで並びが増えてたりして、少し少なかった。とは言えさくらなつ2ずつの5人だもんね。
さくら列の鍵閉め諦めてスッ…と横にずれたらなつさんの鍵閉めに。さくら列のヲタクに苦笑される。
終演後はさくらちゃんからあらかじめお勧めで聞いていたお店で単騎飲み。
東京から来たこと伝えたら、「博多でしか食べれないもの…あんまりないんですけど、東京にはたぶん無いと思うので…」と酢モツをサービスで出してくれた。なにのこれ!すごい、めちゃくちゃ暖かい!テレビとかで見たことあるやつ!と思いました。本当にみんなニコニコしてて温かい人たちでした。また行こう。
2件目屋台に行こうとも考えたけどお腹も一杯だったから、午前中行ったスタバで甘いものを補充してホテルへ。
物販写真を送って東京のヲタク仲間とわちゃわちゃLINEして25時ころ就寝。何て楽しいんだ。