毎年9月は暑く実質夏で10月まで夏日になることも珍しくなかったですが、今年2014年は9月に入ったら潔く夏日はほぼ無くなり、ここ1週間でカーテンを開けたようにはっきりと季節が変わったので衣替えをしました。本当は先週やる予定でしたけど台風で沖縄から帰れなかったからね。
ここ2〜3年は最大の敵であるセルフファッションショーをすることも少なく、ガシガシ物を捨てられます。
2つのルール
- おととし一度も着なかった服は捨てる
- サイズ感が合わない服は捨てる
1については1年前でもいいんですけど、僕の場合は後ろ髪ひかれる思いが断ち切れないので、2年間にしてます。2年着なければ97%一生着ない。
2についてですが、自分の趣味なのかトレンドなのか…多分両方だと思いますけど、最近のサイズ感は身幅は狭く、袖口は小さく、着丈は短くなってるので、たった3〜4年前のものでもかなりダボついて見えるので容赦なく切ります。
夫婦合わせて着ない服がゴミ袋二つ出ました。これ年に2回やってるから、そりゃラグタグ系のブランド古着店が流行るわけですよ。
とは言え、ブランド古着店はかなり買い叩かれるので、委託形式の店舗とかオークション代行がいいかもしれません。
渋谷にはヤフオク代行のヤフOFFというテスティングストアが出来てたし、以前紹介したD&DEPARTMENTの委託もいいかもしれません。
いずれにせよサッと衣替えを終わらせて新しい季節を終わらせて、ほんの少し隙間を作って新しい洋服を迎えたいですね。