【必勝】台風19号を経験して分かった、天災時に最速で家に帰れる4つのアクション
余裕こいてたら続々と欠航が増えてきててチキンレース感あるわ… pic.twitter.com/czcwxQGHBP
— m♡o♡s♡h (@night__long) October 10, 2014
欠航きたわ………
— m♡o♡s♡h (@night__long) October 10, 2014
死にたい
— m♡o♡s♡h (@night__long) October 10, 2014
那覇空港カオス。 pic.twitter.com/h99uNxRcZW
— m♡o♡s♡h (@night__long) October 10, 2014
↑終わりの始まり
天災時と書きましたがニアリーイコール台風と読んでいいと思います。ここ5年で2回、台風によって強制延泊を経験してるので、自分用に対策をまとめます。
【最重要1】旅程を短くする決断をする
実は欠航する前日にこのようなメールがANAから来ていました。
件名:【ANAからのお知らせ】台風19号による運航への影響について(10/9 13:35)
■台風19号による運航への影響について台風19号はフィリピンの東にあり、北西に進んでいます。
10日午後から12日にかけて、沖縄地方の運航便に影響が発生する可能性がございます。本日9日午後、沖縄那覇空港を発着する便に空席がございますので、ご都合のつくお客様はお早めに旅程の変更をおすすめいたします。
特割28というかなり割引される航空券で、その代わりに通常はキャンセルや変更はできないのですが(安くない手数料がかかる)、このメールが届いた場合はペナルティなく変更できます。
実はこのメールが届いた晩に3時間ほど早い便に振り替えるつもりでしたが、確定まであと1クリックの所で寝落ちしてしまい、翌朝は全便埋まっていました。何もできない那覇のホテルで何度後悔したことか。
これまで2回の欠航で延泊を経験しましたが、どちらも2泊延泊でした。1泊じゃなく2泊になった理由は、台風で飛ばないだけではなく文字通り椅子取りゲームになりその椅子が少なかったからです。みんな欠航してみんな一刻も早く帰りたいわけだから。
そうなる前に早く帰った方がまだマシだという結論になりました。決断をしましょう。きっと賢明な判断になるはず。(旅程を伸ばす場合でも便の確保は迅速に)
【最重要2】宿の確保
@7_fuka とりあえず安宿抑えました
— m♡o♡s♡h (@night__long) October 10, 2014
残念ながら延泊が確定した場合、まず一刻も早く取りあえず宿は確保しましょう。泊まるかどうかまだ分からなくても、です。
僕は3・11の時、名古屋で仕事をしていたんですね。地震後の交通は、のぞみが止まり、それどころか東へ向かう鉄道は全運休、空路も全便欠航、そしていつ復旧するかも分からない状況になりました。
そうするとみるみるホテルの空室が消えていきます。あの時は楽天トラベルもじゃらんもサイト自体が異常に重くなり、予約どころかページがまともに見られず、その間もどんどん埋まっていきました(その時は足で稼いで辛うじてカプセルホテルを確保できた)。
キャンセルポリシーで当日キャンセルは100%と規定されてるけれど、僕自身きちんと連絡したら当日キャンセルでも請求された経験はありません。非常時ならなおさらです。宿泊するかは分からない段階でも、取りあえず寝床は確保しましょう。
最悪一泊5万のラグジュアリーホテルか空港の床か選ばなければならない可能性も大いにあります。
【最重要3】振替便は複数確保する
延泊が決まって以降に振替便を確保しましたが、実は5便ほど予約で抑えました。羽田直行も差額が発生するプレミアムも、他空港経由便も、ありとあらゆる便をです。なぜなら予約した便が飛ぶかは分からないんですよ。
明日唯一空いていた16時15分発の那覇-宮崎便の欠航が決まったぞおおおお!!!!!!!!うおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!
— m♡o♡s♡h (@night__long) October 11, 2014
マジ流刑!!!!!マジで流刑!!!!!!!!!
— m♡o♡s♡h (@night__long) October 11, 2014
3泊4日の延泊確定ェ・・・
— m♡o♡s♡h (@night__long) October 11, 2014
↑リアルタイムの絶望の図
↑次々と届く絶望の欠航メール
空港でも絶望が待っています。
那覇空港の12時のオープンダッシュ列ヤバい
↑キャンセル待ちの列に並ぶためにまずは3階に上がるためのエスカレーターダッシュの長蛇の列。何を言ってるかわからねーと思うが…
欠航が決まってから改めて探しても絶望が待ってます。みんなでまたヨーイどんの争奪戦で、99%もう埋まってます。空港でキャン待ち整理券をもらっても、この長蛇の列で回ってくる可能性はtotoレベルでしょう。
でもあらかじめWeb経由で予約入れて予約番号を取りさえすれば、無料で現在席が空いている便に振り替える作業をしてくれます。例えば沖縄-羽田直行がなくても、沖縄-伊丹-羽田でも可能です。しかもお金はかからないんです。後からキャンセル入れてもキャンセル待ちの人にチケットが行き届くので、罪悪感を感じる必要はないと思いますし、そんなこと言ってる場合ではないとも思います。
振替便が取れてもあと2〜3便は念のため確保しておきましょう。ノーリスクです。
【最重要4】当日も意外とキャンセルが出る
これだけの争奪戦ですから、キャンセルなんて出ないと思ってました。けど違うんですね。
心配した奥さんがANAサイトで空席状況を見てたら、埋まってたはずの超人気便(最も早くフライトする便)で夜中に4席くらい空きが出て、早朝6時台にも他の便を含め瞬く星のようにチラチラ出ては消え出ては消えだったそうで、早朝に電話がなりました。
F5アタックからのキャンセル待ちダッシュ競争の結果、今日の14時40分の羽田行きが取れました!帰れるーーー!!!!!!
— m♡o♡s♡h (@night__long) October 11, 2014
気づいた時には7時を過ぎていて、活動人数がかなり増えてもう無理だと思いましたが、そこで違う便で合計3座席確保できました。これがなければもう1延泊不可避だったので、もう天と地です。
もしオークションにかけたら10万は超えそうなほどの人気便にどうしてキャンセルが出るかは不可思議ですが、きっと僕のように複数確保してる人がいたり、今から旅行に向かう人がキャンセルを入れてるんでしょう。
具体的には0時〜7時くらいは寝るのをガマンしてサイトに張り付きましょう。たぶん良い結果が待ってると思います。
以上、正確には家に帰れるアクション3+1でした。すべて最重要です。
天災時は弱肉強食で情報戦、速度が絶対正義になり、金をいくら積んでも通用しない世界になります。
これらを何かのときに思い出してもらえて、実際に一人にでもお役に立てたらうれしいです。