わが家の奥さんの話。
27日。体がダルイと言い始める。微熱だけで本人曰く動けない程ではなかったので、ペースを落として日常生活を過ごす。
28日。熱が38度程度出たので病院でインフルエンザの検査をするも、陰性。普通の風邪の可能性が高いとして、風邪薬を処方されて帰宅。
29日。朝39.7度を計測。前日とは別の病院に連れて行き再検査すると、A型のインフルエンザに感染。先生曰く「昨日の病院で伝染ったんじゃないか」とのこと。なんてこと!仕方ないけど!
備忘録としてやったことを書いておきます。
会社を休む
すぐに会社に連絡して休ませてもらうことを伝えました。ひとつは奥さんの看病と子供の面倒。奥さんと子どもとの接触は最低限にしたかった。
もう一つは、会社で広げるわけには行かなかったから。僕自身も伝染っているかもしれないし、発症してなくても菌の保有者である可能性が高いです。2月に会社で最も大きいイベントがあるので、ここで一人でもリタイアを出すわけには行かない状況なので、PCだけ取りに行って自主謹慎。とは言え、自宅に篭ってたら菌をもらう可能性が高くなるので、ずっとスタバのコンセント席に退避。
加湿器をたく
ありがたいことにすぐ友人から乾燥させない方がいいとアドバイスをもらって、すぐに加湿器を炊きました。インフルエンザ菌は乾燥すると元気になり、加湿をすると活動が納まる習性があります。
ティーツリーオイルの活用
ティーツリーオイルは非常に抗菌性が高いです。加湿器にティーツリーオイルを数滴入れました。一説によると、ティーツリーで加湿器を炊いた部屋は99.9%の菌が死ぬらしいです。真偽は不明だけど実感はすごいある。無印でもアマゾンでも売ってます。体に付けるわけじゃないので別に安いのでOK。

- 出版社/メーカー: GAIA NP(ガイア・エヌピー)
- 発売日: 2003/11/17
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 6人 クリック: 23回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
ちなみに加湿器はプラスマイナスゼロです。アロマポット付きなので実は実用性も高かったりします。

- 出版社/メーカー: ±0
- メディア:
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
エキネシアを摂取
ハーブのエキネシア(西洋弟切草)は体の抵抗力を上げてくれます。イメージで言うと菌の攻撃力が100、体の抵抗力が50だとします。エキネシアが抵抗力が50増える防御魔法みたいなものだと思ってください。ステータス異常の確率が減ります。ちなみに体力が落ちると抵抗力が10とかになって、体内に菌が入ってもそのまま病気になってしまいやすくなります。
うちでは家族の誰かが菌を持ってきて感染したら、取りあえず大人は飲みます。これもドラッグストアで普通に売ってます。

- 出版社/メーカー: 山本漢方製薬
- 発売日: 2005/08/08
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- クリック: 8回
- この商品を含むブログを見る
今回は迅速に対応ができたし、会社も理解してくれたのでほぼベストの対応が取れました。何よりインフルエンザは、伝染らない、伝染さないの2つが絶対正義なので、この記事が少しでもお役に立てば嬉しいです。