わが社で奇妙なことが起こっています。うちの部署の女性社員が、昨年規定内の有休を使い土日祝日を足して14日の休みを取り、一人で海外旅行に行きました。もちろん仕事に支障が出ないように、仕事の段取りをつけ、社内で根回しをし、上長の承認を取りました。なんの問題もありません。
ところが、他の部署から「なんで○○さんはこんなに休めるんだ(日本語訳:休ませるな)」「なんであそこの部署だけ休めるんだ(日本語訳:休ませるな)」というクレームが我が部署のえらい人である副社長の耳に入り、その女性社員はこっぴどく叱られました。
突っ込みどころが大杉て、夏。
「私たちも長く休みたい」になるなら分かるけど、長く休んでる人の足を引っ張って、気持ちが充足されるんだろうか。いや、メシマズ感は分かる。分かるけど、副社長にクレームを入れる自分の行為を是と判断できることが分からない。あと仮に叱るとしても、休んだ本人じゃなくて認めた上長じゃないかと思うんだ。
クレーム入れたのが一人じゃなくて複数人いたことにびっくりですよ。
でも俺はハワイに行きますけど。知らんわーっつって。