2013年の個人的ベストバイのご紹介
今週のお題「2013年に買って良かったもの」
2013年を総括すると今年も衝動買いを続けた日々でしたが、その中でも当たったものをご紹介します。(僕は出ないけど)ボーナスを突っ込んでも問題ないものだと、自信を持ってオススメいたします!(僕出ないけども!)
SONY Cyber-shot RX100
2013年ではダントツの当たりプロダクトでした。レストランでご飯を撮る時も、旅行に行く時も、室内で何気なく子供を撮る時も*1、ゴルフの景色を撮る時も、オークション出品する時も、福岡でアイドルを撮った時もずーーーーっとRX100がそばにいて、すべてをクリップしてくれました。RX100-Ⅱという上位モデルがありますが、機能差は少なく(しかも重くなってる)、安価になってるRX100は狙い目でした。

SONY Cyber-shot RX100 2020万/光学x3.6/ブラック
- 出版社/メーカー: ソニー
- 発売日: 2012/06/15
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 1人 クリック: 115回
- この商品を含むブログ (56件) を見る
Parrot Zik
厳密には去年の12月に買ってたんですが、ここで紹介してなかったのと、使用頻度ではiPhoneと同じくらい肌身離さず人生を共にするレベルで使ってたので。
Bluetoothヘッドフォンは憧れるも色々視聴しても、ソニーの上位機種MDR-10RBT
やMonster Beats Solo HDでも個人的にはがっかりするほど音がペコペコしたのですが、このParrot Zikはそれまで使っていた低音が売りのBOSEのmobile on-ear headsetよりもズシズシ来たし、圧迫しない優秀なノイズキャンセリング機能付きだし、右耳のイヤーカップがタッチパネルになってるのが秀逸で、上下タッチで音量操作、左右タッチで曲スキップ/リバースで、これが最高なのです。またイヤーパッドにセンサーが付いてて、Parrot Zikを耳から外して首にかけると自動的に一時停止、耳にかけると自動再生します。近未来。そしてワイヤレスで、Parrot Zikのボタンを押すだけでiPhoneにつながるステキさ。デザインも最高。もう手放せません。
Parrot Zik demo - [English] - YouTube
これですべて伝わります。
これ首にかけて反応したショップやカフェの店員さんや友人におすすめして、少なくとも3人がバズった影響で買っていました。そして嬉しそうに報告してくれました。これきっかけで、デパートガールとお友だちになりご飯に行くという事案も発生するほどの逸品でした。リアルこれで彼女出来ましたが体現できるヘッドフォンですよ。
ちなみにイベントでは、lyrical schoolの小松ひなさん、FantaRhymeのふたり、そして僕達のtofubeatsさんも「ヘッドフォンかっこいいですね!」と言ってくれました!プライスレス。

【国内正規品】PARROT Zik Bluetoothワイヤレスヘッドフォン ノイズキャンセリング PF560000BA
- 出版社/メーカー: Parrot
- 発売日: 2012/07/27
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 2人 クリック: 8回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
Nexus7(2013)
値段は27,800円とかなり強気でしたが、買ってみたらこれは当たり。Retina以上の解像度、新型iPad mini以上の液晶パネル、そして薄さと軽さにより使用頻度が初代より格段に上がりました。
先に買ったKindle Paperwhiteの使用頻度が下がりました。ってほど、普段使いにも、読書にも、ナビにも。そうそう、iPadにないGPS機能がなにげに便利ですね。

ASUS Nexus7 ( 2013 ) TABLET / ブラック ( Android / 7inch / APQ8064 / 2G / 16G / BT4 ) ME571-16G
- 出版社/メーカー: Asustek
- 発売日: 2013/08/28
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (26件) を見る
三菱化学 レコードデザインCD-R
音楽CDを作るときに最高。そうじゃない時も最高。値段もブランクCD-Rとそう変わらないのも最高。これ、ディスクドライブがあるかぎり、永年買い続けたいです。墾田永年買い続けたいです。

三菱化学メディア Verbatim CD-R 700MB 1回記録用 48倍速 スピンドルケース 50枚パック レコードデザインレーベル SR80PH50V1
- 出版社/メーカー: 三菱化学メディア
- 発売日: 2012/01/24
- メディア: Personal Computers
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
と、ガジェット関係中心にお伝えしました。来年もまだ見ぬいろんなプロダクトが出てくると思うとワクワクしてきますね。
楽しみです!
*1:この環境が意外と一番厳しい