考察
(お気に入りの扉絵のひとつ) 漫画家としての江口寿史氏は初めて、、、というより、未だに「江口寿史って漫画描いてたの?」が抜けていない状態でコンプリートエディション全3巻をKindle Unlimited で読みました。まず江口寿史氏がギャグ漫画家だということ…
昨晩はiPhone 6、iPhone 6 Plus、そしてApple Watchが発表になりました。初めて生中継を一通り見て、めちゃくちゃ興奮しました(※Apple Watchの途中で無くね?と思って寝落ちしたけど)。 ???「あ、あの!…あたし買います!5と5sの残債まだありますけど買…
みなさん、タイムラインで見かけましたよね?この記事。まあタイトルの後半は言っていませんが、実質言ってるも同然ですね。月に1万円以上使うなら「お金がかかる趣味」 趣味の持ち方(2) 月に1万円以上使うなら「お金がかかる趣味」 :20代から始める …
インターネットで人とコミュニケーションを取るようになって15年くらいになります。そうすると当時の若者全員がそれなりの年齢になって、いろいろな人生が枝葉のように分かれていくさまを見ていきますよね。今の僕の人生は自分基準では満足そのもので何の文…
ここ数ヶ月パイロットで出された子供用入門万年筆"kakuno"を愛用しています。LAMYやperianを試したこともありましたが定着せず、今回のkakunoはみごと常用となりました。愛着と国産の安心感かな? ただフタは割れやすい 多分ごく普通に使っていて、フタに縦…
どの言語も例外なく美しく、母国語ならそして愛しいわけですが、日本語においての"パンチラ"の完成度はちょっと図抜けている。 日本人以外の全ての民族がパンチラに対して日本人ほど情熱と愛情と探究心がないのは、"Panchila"というか言語が無いからであると…