はてなシュラン
人が減った影響で仕事量が多くなり、最近では珍しく0時過ぎの帰宅になったので、こりゃ必要悪としてのご褒美ラー活だなと思い、2015年8月オープンして気になってた渡来武に行ってきました。場所は自由が丘駅から徒歩1~2分程度。正面口の一番右側の改札を出て…
TLの食通の中で、推されている3大そば屋が「いわもとQ」と「嵯峨屋」です(あと1つは思い出せないので、おすすめお蕎麦やさんコメントくださいw)。どちらもそば粉100%の十割そばを激安で提供してくれるうま店です。どちらも都内にいくつかお店があるようで…
(2017年6月2日更新) 現時点の最新情報を更新します。2017年6月時点で、肉山の年内の予約はすべて埋まっている状態で、店頭で予約することはできません。またFacebookのメッセージでの予約もしていないようです。肉山が加速度的に有名になり、ほぼ事前予約…
個人的な宗教上の理由でAKIHABARAシティによく入り浸る人生になってしまったので、超人気店と言われる新福菜館に行ってました。 オープン時は半額 8月24日にオープンしてから1週間は中華そば(700円)と焼きめし(550円)が半額でした。元々安いのにそこから…
出張自体が年3回くらいで、京都出張は記憶によるとありません。大阪出張の帰りに寄ったことがあるくらい。短い時間ながらも満喫しようと思ってたんですけど、台風18号の影響もあったので京都観光は避けて、京都駅前でサっと楽しむことにしました。遊んで解散…
歯医者のあとに東急線が死亡してたので、時間つぶしも兼ねて行きました。こんな機会ないとなかなか来ない場所だし。 完全なおっさん仕様の店 外観。よくないですか? まさかのプラ食券。2000年ぶりに出会った。 無骨。 おいしそう!背脂、もやし、メンマ、大…
今週の仕事終わりはいろいろと用事があったので、この日しか行けない単騎飲みしに祐天寺「もつ焼きばん」に行ってきました。 煮込みとサワー。サワーは濃いから1杯で十分。弱いし。 タン塩としろ味噌。串はめっきりこの2本で始めて、だいたいお腹いっぱいに…
エロイ神戸に出張に来てますが、同僚が買い出しで買ってきてくれたパンが泣くほど美味しかったのでここに記します。 このご時世、無塩バターをうたう食品はあっても、わざわざ有塩バターを名乗るパンはないですよね。だがそれがいい。シュガーの風味が色濃く…
4月16日からドトールで販売されているシューシャポー。シャポーの意味は正直分かりかねるのですけども、とにかくおいしい。コスパ最高。世においしくないシュークリームなど存在しないけれど、それでもクリームと接地している箇所はしっとりとしており、クリ…
アップルストア表参道からせいぜい3分、ギャルソン路面店の交差点をギャルソンとは逆に進んだ右側にあるHIGASHIYA man。夏季限定のアイス最中が、ちょうど行った日の6/6からスタートしてました。 オーダーしたらその場で作ってくれます。空気でできたサクサ…
自分が辛いモノが好きだと自認するようになったのはここ5,6年のことだと思うんですが、いろいろ食べてみた中でも担々麺は地元の台湾料理屋が一番ということに気がつきました。辣油150%、山椒200%と感じるフルパワー感が好きです。麺を食べ終わったら半ライス…
トラットリア・チーボは、数年前に奥沢にできたお店です。横目で眺めつつも行ったことがなく、食べログで3.5という高評価だったので行ってみました。 こんな前菜見たことない。とにかく前菜がすごかった。前菜だけでお腹の7割が占められましたね。しかも全部…
肉山最新記事はこちらです 元記事 ここか… 吉祥寺にある予約の取れないお店「赤身専門店 肉山」に行ってきました。id:kowagariさんが予約をしてくれたので、「肉山?なんぞ?」という人間でしたので、肉山ガチ勢におかれましてはこいつ死ねや感溢れんばかり…
神々 #VSCOcam宇都宮市を中心に展開している、宇都宮・餃子専門店「正嗣(まさし)」。メニューは焼餃子と水餃子の2品のみ。お酒なし、白飯なし、1人前6個で210円という餃子ガチ勢なのですが、めちゃくちゃうまいです。 栃木にゴルフに行った際はほぼ帰りにま…
行ったのは札幌駅ビルにあるJRタワーステラプレイス店。 ウニ。 ◎ボタンエビ。 地の何かのカニ。 地の何かの白子。 ◎スルメイカ。 ◎しめ鯖の炙り。 生たこ。 ◎つぶ貝。 いくら。 イカゲソ。 ◎帆立。 ◎さんま。 これに子供たちご用達の納豆とか玉子、お椀と日…
最近はふらーっとラーメン屋に行くことがめっきり増えました。昔はカロリー管理もあり行っても月1くらいだったのが、月3〜4くらいになってます。 一つ言えるのは体重増えますね。これはラーメンによるものだけではなく"ラーメンを頻繁に食べてもよし"とする…
辛いモノが食べたくて、カレーと担々麺と競って辛いラーメンの勝利でした。 初めて行ったお店。学芸大学駅から徒歩分くらいの商店街沿いで分かりやすさ満点。 「すする」というお店は学大に2店舗あって、こちらの弐号店は辛いラーメン専門店。辛さは5段階。…
家系ラーメン好きなんですよ。太麺でこってりでほうれん草が入ってて。学生時代によく町田をうろついてて、そこに多くの家系ラーメン店があったこともルーツだと思います。町田家とか。 22日はワンコインの日……苦苦苦…この魂心家は毎月22日はワンコインデー…
別にラーヲタでは無いし、食べログか知人のお勧めでしか開拓しないくらいです。そんな僕が昨年に食べたラーメンを自分記録としてまとめた記事が、ホットエントリ入りして驚いたんですね。2014年に美味しかったラーメン - FEVEEEEEEEEEER 自分が当たり前に知…
今年の総括をそろそろ始めねばなりません。毎年何か書きたいと思って何一つ書いてないから、取りあえず思いついた簡単なモノから書いていきます。それがラーメンだぜ(だいたいインスタにあげてるから)。 平河町 - 二代目つじ田 連休だー!! マイホームラー…
自由が丘駅前のロータリーと南口をまたがる踏切を超えると、ずっと昔から古き良き風のくだもの屋がありましたが、夏頃に惜しまれつつ閉店。とは言っても20年以上の間で一度も買ったことはないんですけども…。そこに何ができるのかなーと思っていたら、行列が…
続きです。軽井沢の夜は早いです。夏休みだと夜ご飯は18時台には満席になり、22時くらいにはほとんどの店が閉店します。つまり飲む選択肢がゼロに近いくらいないというのが僕の認識です。ですが、観光地の中心地である旧軽井沢に日付けが変わっても飲めるお…
千代田区を中心に数店舗展開してる「つじ田」。個人的には魚介豚骨ならつじ田がいちばんすきです。浮かれてる夜、つまりフライデーナイトによく食べます。感覚的には8:2でつけ麺がオーダーされてる気がしますが、僕はラーメンの方が好みです。そのラーメン+…
みんなで飲むのもいいけど単騎飲みも同じだけ良いものです。最初の1回目は勇気がいるけれど、2回目以降は101回目の人と同じです。有名店多しですが、個人的レコメン渋谷近辺3店です。 1.楽椿(渋谷/神泉) 渋谷駅から徒歩10分弱です。神泉のいい雰囲気の呑み…
先日の栃木でのゴルフのあとに立ち寄った、宇都宮餃子の名店かつ人気店の正嗣。冷凍のおみやげを買って帰りましたので、まさしが少し恋しくなった梅雨の合間の涼しい風が抜ける夜にこんにちはしました。 美しさ…!家のホットプレートで焼いてもお店で焼くの…
誕生月ということで、両親が奢ってくれました。僕より喜ぶ妻と子ら。もっとお肉食べさせてあげよう…。行ったのは自由が丘の老舗焼肉店の「漢江」。タン塩の上にネギを敷きつめるスタイル、今では定番の一つですが、ここ漢江が発祥と言われてます。真偽のほど…
個人的な用事がすべて済みまして(≒ Lin./Qさんの公演をすべて見終わりまして)、最後の晩餐として何にしようかなーと考えたのですが、やはり安く美味しくお酒も飲めるということで、2日連続で屋台に行きました。とはいえ日曜日は屋台の数が若干少なくなって…
ひとりで旅に行くと、食べ物はそれなりのものをそれなりに食べる感じになります。毎回お金かけてたら際限なくなっちゃうし。でも全国展開のお店にはなるべく行きたくない。そうなると最大公約数は偉大なるご当地ラーメンなのですが、その中でもコスパ最強と…
ちせーさんにオススメしてもらったもうひとつのお店が、博多ラーメンの「Shin-Shin」でした。どの屋台でもオリジナルのラーメンを出しているので、屋台ラーメンも一興ではあるんですが、せっかくなのでお店をはしごすることにしました。「飲んだあとの締めの…
ちょっと諸事情にて修羅の国に行っておりまして。写真物販という、かんたんに言うとこのご時世に500円にて2分間アイドルさんとおしゃべりできるという、マジヘヴンなシステムがありまして、りんくさんで言うところの最年長メンバーの深瀬智聖さんにオススメ…